わたしたち
KIITASU(キータス)が目指すのは、ただの「おもちゃ」ではありません。
木が持つ温かさと調和するデザインを通じて、子どもの成長や家族の時間を豊かにするブランドです。
「長く使えること」「安心安全であること」
「色褪せないデザインであること」
一つ一つの選択が、子供たちの未来をつくる。
KIITASUは学びと遊びと調和を大切にした
次世代にまで受け継がれるおもちゃをプロダクトします。
時間が経ってもその魅力が変わらないシンプルなデザイン
そして、遊ぶたびに新しい発見が生まれるおもちゃ。
未来に繋がる「今」の一瞬一瞬に
KIITASUが寄り添えることができたらと思います。
ブランドプロデューサー / 山口小百合
おもちゃ創りへの思い
The name KIITASU (Kitas) comes from
"tree +".
At a certain stage of your child's growth, we wanted to provide safe and secure wooden toys... This thought led to the start of KIITASU.
Let us introduce a little about our commitment and the warm craftsmanship of our artisans.
<How KIITASU toys are made>
The shaping process involves changing the tools based on the shape and size. Cutting and polishing are done with a few millimeters of difference, relying on the sense of touch. Through careful manual work, the skill and thought are embedded in the process.
The toys, carefully polished and inspected by their hands, possess a sense of security that gently envelops the children.
By utilizing their own parenting experiences and putting their love into the final touches, mothers make it even more special.
こだわりと高品質な理由
【First Inspection】 Craftsmen and workshop staff check for any issues with (appearance, finish, strength, wood texture, and safety).
【【Second Inspection】 A final inspection is conducted in Japan to ensure that no overlooked defects exist based on quality standards.
サスティナブル
<SDGs>
KIITASUは、持続可能な未来を目指し、環境に優しい商品作りに取り組んでいきます。
特にSDGsの7番/12番/15番に焦点を当て、再生可能エネルギーの利用、
持続可能な生産・消費の推進、そして自然環境の保全に貢献しています。
自然素材を使った木製おもちゃは、子供たちに安心して遊んでいただけるだけでなく、未来の地球を守るための大切な一歩です。
<包装>
包装資材はFSC認証製品のパームヤシックス®を使用しています。
パームヤシックス®とは?
パーム油の生産過程で出るヤシカサ(実の殻や繊維)を再利用して作られる、環境に優しい紙製品です。
通常、ヤシカサは廃棄されることが多く、放置すると環境に悪影響を与える可能性がありますが
廃棄物を紙の原材料として活用することで、二酸化炭素の削減や森林資源の節約に貢献しています。
FSC®認証とは?
FSC認証(Forest Stewardship Council、森林管理協議会)は、持続可能な森林管理に基づいて生産された製品に付与される認証です。
世界の森林管理の在り方を改善するための取り組みとして活用されており、現在では80ヵ国以上で活動が広がっています。